巻き爪とプール・海水浴時の注意点
―素足になる季節、爪トラブルにも注意を!―
こんにちは!所沢駅徒歩3分、こころね整体院です。
今回は、夏ならではのレジャー「プール」や「海」での巻き爪トラブルを防ぐポイントをご紹介します。
「砂浜を歩いていたら、急に爪が痛くなった」
「プールの床で爪がぶつかって出血してしまった…」
「素足を見せるのが恥ずかしい…」
そんな声が増えるのが、素足になる機会の多い夏の季節。
巻き爪をお持ちの方が快適に夏を楽しむための注意点をお届けします!
🏖 巻き爪の方が夏のレジャーで注意すべき理由
▶ ① 素足で歩く機会が増える
-
海辺やプールサイドではサンダルを脱いで素足で歩くことが多くなります
→ 爪に直接外的刺激が加わるため、巻き爪に痛みが出やすい
▶ ② 濡れることで皮膚が柔らかくなり、爪が食い込みやすくなる
-
海水や水中では皮膚がふやけて、爪が皮膚に食い込みやすくなる
→ ふだんは痛みがない人も、違和感や赤みが出ることも
▶ ③ 感染症リスクが高まる
-
巻き爪の部分に傷があると、プールや海の雑菌が入りやすくなり、炎症や化膿の原因に
→ 特に砂浜では、小さな傷から細菌が入りやすく注意が必要
✅ 巻き爪の方がプール・海で気をつけるポイント
対策 | 内容 |
---|---|
爪先の保護を意識する | サンダルやアクアシューズを着用し、素足での移動を最小限に |
事前に爪の状態をチェック | 痛み・腫れ・出血がある場合は入水を控える |
爪の角を切りすぎない | 深爪やラウンドカットはNG。スクエアカットで保護力を保つ |
入水後はきちんと乾かす | 濡れたまま放置すると細菌繁殖の原因に。タオルドライは必須! |
抗菌ケアを忘れずに | 帰宅後、消毒・保湿・清潔ケアを行うことでトラブルを防げます |
🛠 巻き爪が気になる方は「爪フラ法」で事前にケア!
「プールや海に行きたいけど、巻き爪が不安…」
「見た目も気になるからサンダルを避けてる…」
そんなお悩みには、自然な形へ導く「爪フラ法」での矯正がおすすめです。
▶ 爪フラ法の特徴
-
爪の表面に黒色のフレームを装着し、自然な形状へ少しずつ戻していく方法
-
痛みが少なく、施術後も通常の生活やレジャーに支障が出にくい
-
夏の外出・旅行前に受けておくことで、快適な足元で夏を満喫できます!
✅ まとめ:素足になる夏こそ、巻き爪ケアが大切!
-
プールや海では巻き爪に直接の刺激や感染のリスクが増える
-
爪のケア+足元の保護で、安心してレジャーを楽しめる
-
気になる場合は早めの「爪フラ法」で矯正を!
🦶 健康的な足元で、夏をもっと楽しく過ごしましょう!

佐久間 みゆき

最新記事 by 佐久間 みゆき (全て見る)
- 巻き爪とプール・海水浴時の注意点 - 2025年7月22日
- 夏の定番「サンダル」や「ミュール」など軽装の靴と巻き爪の関係 - 2025年7月13日
- 巻き爪と旅行先でのトラブル防止術 - 2025年7月12日
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
所沢こころね整体院巻き爪部門の施術の特徴
巻き爪の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
所沢こころね整体院巻き爪部門は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
