巻き爪とインソール(中敷き)の活用法

―歩くだけで巻き爪予防?インソールの意外な効果とは―

こんにちは!巻き爪専門ブログシリーズ第24回です。
今回は、巻き爪の予防や改善に役立つ「インソール(中敷き)」の活用法についてご紹介します。

「インソールって靴のクッション目的じゃないの?」
「巻き爪とどう関係があるの?」

実は、足裏のバランスや歩き方を整えるインソールは、巻き爪ケアに非常に効果的なのです。


👣 巻き爪と歩き方・足裏のバランスの関係

巻き爪の主な原因の一つは、足指を使わない歩き方や足のアーチの崩れです。

  • 浮き指:歩行時に指が地面につかず、爪に刺激が伝わらず巻いていく

  • 偏平足・ハイアーチ:足裏のアーチが崩れ、体重のかかり方に偏りが出る

  • 左右非対称の歩き方:片足に負担がかかり、片側だけ巻き爪になることも

📌 これらのバランスをサポートできるのが「インソール」なのです!


✅ 巻き爪対策にインソールを取り入れるメリット

効果 説明
足裏アーチをサポート 偏平足やハイアーチの崩れを補正し、重心を安定させる
指先まで重心が届くように補助 浮き指を改善し、爪に自然な刺激を与える
疲れにくく歩行が安定 正しい歩き方が習慣化され、再発予防にも◎
靴が足にフィットしやすくなる 靴ズレやつま先の圧迫を防ぎ、巻き爪を助長しにくい

🧠 インソール選びのポイント

▶ 自分の足型に合ったものを選ぶ

  • 土踏まずの高さ

  • 横幅のフィット感

  • かかとのホールド感

▶ クッション性と安定性のバランス

  • 柔らかすぎると指が使えず、巻き爪を助長する場合も

  • ある程度の硬さで、足裏全体を支えるタイプが◎


🛠 すでに巻き爪がある方は「爪フラ法+インソール」で相乗効果!

足裏からの矯正(インソール)と、爪そのものの矯正(爪フラ法)を併用することで、
巻き爪の早期改善と再発防止に大きな効果が期待できます。

▶ 爪フラ法の特徴

  • 黒色の矯正器具を装着して、巻いた爪を徐々に広げる矯正法

  • 切らず・削らず、日常生活中でも装着可能

  • インソールとの組み合わせで、正しい足の使い方が習慣化しやすい


✅ まとめ:巻き爪は“靴の中”から改善できる!

  • 足のバランスと巻き爪には深い関係がある

  • インソールを活用すれば、歩きながら巻き爪予防ができる

  • すでに巻いている方は、「爪フラ法+インソール」のWケアで根本改善へ!

🦶 足元を整えるだけで、爪の未来も変わります。


The following two tabs change content below.
佐久間 みゆき

佐久間 みゆき

「所沢こころね巻き爪専門整体院」スタッフ。国家資格取得30年の私たち夫婦にお任せください!

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

所沢こころね整体院巻き爪部門の施術の特徴

巻き爪の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
所沢こころね整体院巻き爪部門は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。

「ホームページを見ました」と気軽にご連絡ください。

気軽にご相談・ご予約ください TEL 04-2939-3535 受付:10:00~19:00   休業:不定休
住所:埼玉県所沢市日吉町28-19-102
最寄駅:所沢駅西口徒歩3分
地図・行き方