巻き爪と骨盤のゆがみ

―体の中心がゆがむと、足の爪にも影響が!?―

こんにちは!所沢駅徒歩3分、こころね整体院です。
今回のテーマは、ちょっと意外かもしれませんがとても重要な視点、
**「巻き爪と骨盤のゆがみの関係」**についてです。

骨盤のゆがみと足の爪…一見関係がなさそうに思えますが、
実は巻き爪の根本原因が“骨盤のゆがみ”にあることもあるのです。


🦴 骨盤がゆがむと、なぜ巻き爪になりやすくなるのか?

▶ ゆがみが全身のバランスを崩す

骨盤は体の“土台”です。
ここが傾くと、全身の重心がズレて、左右の足の使い方も変わってしまいます。

→ 結果として、足指を使わない歩き方になり、爪に自然な圧がかからなくなる
→ 爪が巻く方向に成長しやすくなります。


▶ 左右差による偏った体重のかかり方

骨盤の傾きにより片側の足にばかり体重がかかると、
その側の足の爪に持続的な圧力がかかり、巻き爪が進行します。


▶ 姿勢・歩行のクセも強くなる

骨盤のゆがみにより、

  • すり足歩き

  • ペタペタ歩き

  • 外側重心歩き

といった爪にとって悪い歩行パターンが習慣化されてしまうのです。


✅ 巻き爪と骨盤のゆがみ ― こんな人は要注意!

  • よく脚を組んで座る

  • 片足に体重をかけて立つクセがある

  • 靴底の減り方が左右で違う

  • 長時間同じ姿勢でいることが多い(デスクワークなど)

📌 これらに心当たりがある方は、骨盤のバランスを一度チェックすることをおすすめします!


🧘‍♀️ 骨盤のゆがみを整えることで巻き爪予防にも!

改善効果 内容
重心が整う 足指全体にバランスよく力がかかり、巻きにくくなる
歩行がスムーズに 自然な体の使い方ができ、爪の圧力も正常化
姿勢が改善 足だけでなく、肩こりや腰痛も軽減するケースも

🛠 すでに巻いてしまった爪には「爪フラ法」で対応!

骨盤のゆがみを整えることで再発予防が期待できますが、
すでに巻き爪になってしまった場合は、**痛みの少ない矯正法「爪フラ法」**が有効です。

▶ 爪フラ法とは?

  • 黒色のフレームを爪表面に取り付けて、巻いた爪を徐々に広げる矯正法

  • 骨格や姿勢に配慮しながら進められるので、整体や骨盤矯正と併用しやすい

  • 高齢の方から若い方まで、幅広く対応可能


✅ まとめ:「足元トラブル=体のゆがみ」が原因かも?

  • 骨盤のゆがみが足指の使い方・重心に影響

  • 結果、爪への圧力バランスが崩れ、巻き爪が進行

  • 矯正と同時に、骨格や姿勢のケアが再発防止に効果的


The following two tabs change content below.
佐久間 みゆき

佐久間 みゆき

「所沢こころね巻き爪専門整体院」スタッフ。国家資格取得30年の私たち夫婦にお任せください!
佐久間 みゆき

最新記事 by 佐久間 みゆき (全て見る)

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

所沢こころね整体院巻き爪部門の施術の特徴

巻き爪の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
所沢こころね整体院巻き爪部門は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。

「ホームページを見ました」と気軽にご連絡ください。

気軽にご相談・ご予約ください TEL 04-2939-3535 受付:10:00~19:00   休業:不定休
住所:埼玉県所沢市日吉町28-19-102
最寄駅:所沢駅西口徒歩3分
地図・行き方