巻き爪を防ぐための正しい歩き方

所沢駅徒歩3分、こころね整体院です。

巻き爪を防ぐには、 足の爪に余計な負担をかけない歩き方 を意識することが大切です。正しい歩き方を身につけることで、巻き爪の悪化や再発を防ぐことができます!


✅ 正しい歩き方のポイント

① かかとから着地する!

「かかと → 足裏 → つま先」の順に体重を移動する ように歩くことで、足指への負担を減らせます。

NG:ペタペタ歩き(足裏全体で着地する)
OK:かかとから着地し、つま先でしっかり蹴り出す


② 足指をしっかり使って地面を蹴る!

歩くときに 足の指をしっかり使うことで、巻き爪の原因となる圧力を分散 できます。

✅ 足指を開きながら、指の力で地面を蹴るように意識
✅ 特に 親指を使って蹴り出す と、バランスよく歩ける


③ 背筋を伸ばし、姿勢を正しく保つ!

姿勢が悪いと、重心が前に傾き、つま先に余計な圧力がかかります。

猫背にならないように意識!
骨盤をまっすぐ立てて、真っ直ぐ前を見て歩く!


④ 歩幅を適度に広げて歩く!

歩幅が狭すぎると、足指の動きが制限され、巻き爪の原因に。

小股にならず、リズムよく歩くことを意識!
膝を軽く伸ばしながら、スムーズに前へ進む!


⑤ 靴の中で足が安定しているかチェック!

正しい歩き方をしていても、 靴が合っていないと巻き爪のリスクが高まります!

✅ つま先に余裕がある靴を履く
✅ かかとが安定し、靴の中で足が滑らないようにする


まとめ:正しい歩き方で巻き爪を予防しよう!

かかとから着地し、つま先でしっかり蹴る!
足指をしっかり使い、特に親指で地面を押す!
猫背にならないよう、姿勢を整える!
歩幅を広めにとり、リズムよく歩く!
靴の中で足が安定しているか確認!

💡 普段の歩き方を見直すだけで、巻き爪の予防に大きくつながります!
今日から意識して、足に優しい歩き方を実践してみましょう✨


The following two tabs change content below.
佐久間 みゆき

佐久間 みゆき

「所沢こころね巻き爪専門整体院」スタッフ。国家資格取得30年の私たち夫婦にお任せください!

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

所沢こころね整体院巻き爪部門の施術の特徴

巻き爪の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
所沢こころね整体院巻き爪部門は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。

「ホームページを見ました」と気軽にご連絡ください。

気軽にご相談・ご予約ください TEL 04-2939-3535 受付:10:00~19:00   休業:不定休
住所:埼玉県所沢市日吉町28-19-102
最寄駅:所沢駅西口徒歩3分
地図・行き方